NEWS

UPBEET!Tokyoに欠かせないアップルソースのりんごを栽培している吉池農園さん取材日記🍎 

●長野県・須坂について

吉池農園さんのある長野県・須坂は、県北部に位置する眼下に北信五岳を望む人口約5万人の市。江戸時代には1万石の城下町として、明治・大正時代には製糸産業として栄え、現在は昼夜の寒暖差を利用し、りんごや巨峰の産地として全国的に有名です。

長野県・須坂市
吉池農園

―(神宮司)今日はお時間をいただきありがとうございます!まず初めに、吉池農園さんがりんご栽培をはじめたきっかけを教えてください。

(吉池さん)吉池農園は、創業90年を数えます。叔父が戦争に行く前にりんごの苗木を1本植えたことから始まりました。私で3代目になります。現在は、妻と長男も加わり、家族で力をあわせて農園を営んでいます。

―(神宮司)そうだったんですね。おじいさまの想いが、今もなお、引き継がれていることにロマンを感じますね。吉池農園さんの周辺には多くのりんご農家さんがありますが、栽培に向いているのでしょうか?

(吉池さん)須坂特有の寒暖差に加えて、吉池農園の周辺はガラ地のため非常に水はけが良く、西傾斜に位置するため、りんご栽培にとても適しています。

―(神宮司)どのような種類のりんごを栽培されていますか?

(吉池さん)現在、9種類のりんご(サンふじ、シナノピッコロ、シナノスイート、シナノホッペ、スリムレッド、シナノゴールド、ムーンルージュ、秋映、ぐんま名月)を栽培しています。

左:吉池稔晴さん、右:奥さま

―(神宮司)吉池さんがりんご栽培の中でいちばん大切にされていることはなんでしょうか?

(吉池さん)吉池農園は除草剤や化学肥料は一切使用せずに、減農薬・有機質肥料にこだわっています。また、市場で評価されるりんごは、‘’見た目が赤く形がよいこと‘’、そして‘’甘いこと‘’。見た目を赤くするには、樹木の葉を切り落として、りんごに太陽光を多く浴びさせる栽培方法が一般的です。葉っぱは、りんごにとっては「お母さん」のような存在。葉が太陽と光合成をすることで、りんごの果実に栄養素が行きわたり、美味しいりんごに育つのです。吉池果樹園では、葉っぱを切らずに「葉取らず」栽培にこだっています。

吉池果樹園こだわりの「葉取らず」栽培

―(神宮司)なるほど。私たち人間と同じですね。

(吉池さん)そうなんです!人間と同じでりんご達にもアメとムチ。甘やかして肥料ばかり与えていたら、甘ったるいりんごになってしまいます。りんご本来と自然の力を最大限に活かしながら、‘’アメとムチ‘’でバランスよく栽培をしていくことが非常に重要です。時には、りんごの木の間に肥料を積み、りんごたちに見せるだけで、与えない時もありますよ(笑)

―(神宮司)りんごに肥料を見せるだけって、凄いですね(笑) 吉池農園のりんごが、甘いだけでなくしっかりとアクセントのある深い味わいを感じるのは、吉池さんのアメとムチのお陰なのですね。

(吉池さん)吉池農園では、‘’りんご本来の力と自然の恵みで生み出された深みのある甘味‘’をとことん追求してきました。深みのある甘味は、食べた瞬間にりんごそのものの香りとジューシーさが口の中いっぱいに広がりますよ。

―(神宮司)なるほど。では、りんごを栽培するうえで苦労する点はございますか?

(吉池さん)一番苦労する点は、やはり自然との闘いです。毎日1時間おきに天気予報とにらめっこをしています。

(奥さま)結婚前は天気予報を時間単位で気にしたことなんてなかったんですけどね(笑)

(吉池さん)りんごの栽培は、約半年もの期間を要しますが、収穫間際に急激な寒気の影響で、果実が全て凍ってしまい出荷できない年もありました。雪が降った次の日は、急いで収穫をします。

雪が降った翌日は早朝から収穫に奔走

―(神宮司)りんごを栽培していて、最も嬉しいことはございますか?

(吉池さん)やはり、わが子のように一つひとつ愛情を込めて栽培しているりんごたちを、市場に無事出荷することです。そして、卸先やお客さまから、『吉池農園さんのりんご、今年もとても美味しかったよ!』とお褒めの言葉をいただくことが何よりも嬉しい瞬間ですね。

一方、品質はおいしいのに見た目や形が悪いため、市場に出荷することができない‘’規格外のりんご‘’があります。これらの規格外のりんごを廃棄してしまうこのことが一番辛いです。味は同じなのに、少し表面が傷ついたりするだけで出荷が全くできないんです。

そこで、これらのりんごを活用して何か商品開発ができないか田園フルーツファクトリーの宮島さんに相談をして誕生したのが「アップルソース」です。     

田園フルーツファクトリーさんのアップルソース

(宮島さん)このアップルソースは、りんごの中で最も栽培期間が長く、育てるのに手間のかかる吉池農園のサンふじのりんご100%でできています。サンふじのりんごそのものの甘味を感じていただくために、もちろん砂糖や調味料などは一切使用していません。サンふじのりんごの糖度は一般的に13~15度ですが、独自の製法で18度まで時間をかけて煮詰めているので、深みのある甘味がでます。

―だからこそ、甘みを出したいお菓子作りや料理に向いているのですね。

(宮島さん)また、吉池農園さんのサンふじのりんごは、ポリフェノールが一般的なものに比べて約1.4倍もありました(信州大学調査結果より)。ポリフェノールは抗酸化力に優れ、体内の活性酸素を除去し血流を改善、動脈硬化を防ぐなど、多岐に渡る効果が期待できます。

(吉池さん)規格外のりんごたちも、同じように一つひとつ丁寧に洗って出荷している成果ですね(笑)

規格外のサンふじりんごもを一つひとつ丁寧に洗って出荷

―(神宮司)最後に、UPBEET!Tokyoにメッセージをお願いします。

(吉池さん)皆さま、UPBEET!ドーナツを3食べてくださいね!(笑)3食のうちでも特に朝ごはんは大切です。サンふじりんごには、カリウムや食物繊維、ポリフェノールなどがたっぷり含まれているので、そのりんごが使われているUPBEET!Tokyoのスイーツを朝食べると、その日1日が栄養満点ですよ!

(奥さま)我が子のように愛情たっぷり育てたりんごをたっぷり使っているスイーツを、ぜひ楽しんで食べてもらいたいですね。

~取材を通して~

(神宮司)私たちがこのアップルソースに出会ったのは、UPBEET!Tokyo創業の地である青山ファーマーズマーケット。今では、UPBEET!Tokyoのスイーツには欠かせない食材になっています。

今回取材をして感じたこと。それは、まるでわが子のようにりんごと真剣に向き合って栽培している吉池果農園さんの熱い情熱と行動力でした。そして、そんな愛情を込めて栽培してきた規格外のりんごを無駄にしない吉池農園さんと田園フルーツファクトリーさんのフードロスへの取組に、UPBEET!Tokyoを通じてお客さまと一緒に貢献できていることを、たいへん嬉しく思います♡

UPBEET!ドーナツ全品と甘酒ブラウニーにこちらの「アップルソース」をふんだんに使用しています。是非、お楽しみいただけましたら幸いです🍎

アップルソースが使用されているUPBEET!ドーナツ全品
アップルソースが使用されている甘酒ブラウニー