毎日を、人生を”ワクワク=Up beat”させる
ヴィーガン&グルテンフリースイーツを
届けたい
私たちは4つの約束のもとで、皆さまのカラダやココロを健康に、そして"ワクワク=Up beat"させる「食」を提供しています
DAIRY FREE
動物性食品不使用
WHITE
SUGAR FREE
白砂糖不使用
GLUTEN FREE
小麦粉不使用
USE OF JAPANESE
FERMENTED FOOD
日本の発酵食品使用
卵や乳製品のような動物性の素材を使わず、100%植物性由来のこだわりの食材を使用することで、誰もが制限なく、安心して「食」を楽しんでいただけます。
また、古来から大切に伝承されてきた日本の食文化である「発酵食品」を独自の製法でスイーツに取り入れることで、新たな魅力を再発見しながら、日本の素晴らしい食文化を次世代に繋いでいきます。
UPBEET!Tokyoは、古来から受け継がれてきた日本の素晴らしい食文化である発酵食品や環境にやさしい栽培方法で育てられた国産の食材を独自の製法で取り入れています。
愛知県三河の地で3年間じっくり熟成した古式三河仕込みりん「愛櫻」
京都府東山区で300年前から受け継がれた米麹
長野県須坂の大地で育ったサンふじりんご100%の砂糖不使用・無添加アップルソース
自然豊かな秋田県比内町で循環農業で育った減農薬のお米の玄米粉(収穫時期により一時原材料として使用できない時期がございます)
長野県知事賞を獲得した高村商店の朝出来立ての麹でつくる濃厚甘酒
長野県坂城町で150年続く新田醸造の白味噌
室町時代に京都で発祥。伝統が生んだ極みを体験できる甘酒
静岡県川根町の標高600mに位置する天空茶園で収穫した有機抹茶
ブランドロゴに記している「UPBEET!」は、「UP BEAT(ワクワクする、楽しい)」 × スーパーフードの「BEETS (ビーツ)」 に由来。ビーツは、疲労回復効果や美肌効果に優れ、 世界では別名「飲む輸血」と呼ばれている野菜の一種。
ロゴマークには、その「BEETS(ビーツ)」をあしらい、ビーツのビビットなピ ンク色をブランドカラーにすることで、「私たちの食を通じて、皆さまが心 身ともに健康で過ごされ、日々に、人生に、"ワクワク=Up beat"を 輸血(チャージ)してほしい」という想いを込めています。
UPBEET!Tokyo 代表
神宮司 希望 Nozomi Jinguji
鹿児島県生まれ。2004年準ミス日本。大学卒業後、航空会社に入社。世界中のさまざまな食とふれあう中で、食文化の多様性に魅了され、2013年に「eggcellent(エッグセレント)」を六本木ヒルズにオープン。取締役COOとして4店舗展開。 2018年にヴィーガン&グルテンフリーの「食」を提供する「UPBEET!Tokyo」を立ち上げる。
地球を思いやり、健康や笑顔を生むことのできるライフスタイルであるプラントベース(ヴィーガン)を日本に、世界中に、もっと広めていきたい。「見て可愛い、食べて嬉しいヴィーガンスイーツを通して皆さまに健康や笑顔を、そして毎日や人生に"ワクワク=Up beat"をお届けしたい。」という想いで活動している。
また、日本固有の食文化の継承を目的に、発酵マイスターとして国内外で日本の発酵食品の魅力を伝え、地方創生に貢献している。
現在二児の母(3歳と1歳)。子どもたちへの食育や食を通じてサステナブルな社会に繋がる取組みに挑戦中。
JAPANヴィーガンアワード2020・2021・2022・2023ノミネート。